生き方追求ブログ

色々試行錯誤しながら自分自身の生き方をマイペースに追求するブログなのです。

劣悪な研究室時代(大学4年~大学院)

f:id:dosei_3:20160820160705j:plain

大学4年時、

私はよく考えないまま、ノリで半導体を扱う研究室に配属を決めました。

そこは先輩や友人からの噂ではとてつもなく評判の悪い研究室でした。

 

教授がヤ◯ザ並に怖い。寧ろ◯クザそのもの。

研究が忙しく全く家に帰れない。

教授に愛人がいる(?)

etc…

 

ただ、教授が就職に口を利いてくれるらしく、

気に入ってもらえれば良い会社に入れる可能性が高くなるとのことでした。

 

私はこの時、あまり夢や希望というものが無く、

取り敢えず大企業に入れば何かとチャンスはあるだろうと考えていました。

 

何となく将来の仕事として半導体関係の大企業に入れれば、

まあ何かいいじゃないかな~などと脳天気に考えていました。

 

また、これまでこれといって長所のない自分。

キツイとはいえこの研究室で頑張れば自分も変われるのでは?とも考えていました。
キツイの寧ろバッチコイ!

でも、そこは本気でキツかったのです。。。

 

教授が中途半端な知識しかなく、そもそも教えてくれない。

その割には頻繁に研究の中途報告をさせられる。

報告会では皆の前で教授からのキツイ言葉を浴びせられます。

中途半端な知識の教授に憶測のような考えを押し付けられ、

反論しようものなら罵倒される・・・

私も何度も心をへし折られました・・・

 

教授の考えは全然納得出来るものではなかったのですが、

ある意味非常に熱心であり、強烈なポリシーを持っていました。

そんな教授を如何に話を通すのか?

徐々にそんなことに腐心することになりました。

 

ちゃんとした指導は得られないため、

独学で半導体のことを学んだり、先輩に教えて頂き、

何とか研究を進めていました。

 『何のために高い学費を大学に払っているのか?』

そんな疑問が常に頭に過ぎっていたことを思い出します。

 

そんな不満ばかりの環境でも、私は研究を通し、

少しづつ『ものづくり』への興味が湧いていったのです。

 

半導体の研究を続けたいという気持ちに加え、

そこの教授が学生の就職先に関し、大きな決定権を持ってたこともあり、

私は大学院への進学を決め、結局その研究室に3年間も居座り続けたのです。

 

<さらに続く研究生活>